飲食店の品質管理において、防虫防鼠(ぼうちゅうぼうそ)は必須です
品質保証専門のコンサルティングをやっている私ですが、実は虫が大嫌いです!
見るだけでも嫌です
家でゴキブリが出ると大騒ぎです
ですので、家では徹底してゴキブリを見ないよう対策をしています
本日は、同じ悩みを持つ方に少しでもお役に立てればと思い、家庭でもできるプロのやり方をご紹介します
対策を始める時期
ゴキブリは暖かくてジメジメした場所が好きなので、梅雨が始まる前に対策するのが、最も効果的です
寒い季節に窓を全開にして、部屋の隅々まで冷やすのも効果的です
すきまを塞ぐ
ゴキブリは3mm程度の隙間があれば、侵入してきます
とにかく部屋中の隙間をテープで塞ぎましょう
窓のサッシ、玄関のドアについている郵便受けなど、とにかく全てです
アセテートテープだと剥がしてもネチャネチャが残らないのでオススメです↓
1つあると便利
燻煙剤で部屋をリセット
次に部屋中の戸棚をあけて、燻煙剤をたっぷり使いましょう
これで既に部屋の中にいるゴキブリはもちろん卵も死にます
ベイト剤を設置
屋外用と屋内用がありますが、両方買いましょう
屋外用はゴキブリが好きそうな隙間や通り道を中心に家の周りにグルッと一周設置しましょう。一回置けば、1年は使えます
屋内用は玄関や窓際、キッチン、風呂、トイレなど過去に出くわした箇所に置きましょう
ベイト剤は即効性はないですが、食べたゴキブリが巣に帰って死ぬと、その死骸を食べた他のゴキブリもその卵も死ぬので、一網打尽にできます
今はこれが主力です
↓屋外用(オススメ✨)
↓屋内用
ベイト剤がゴキブリに見えて最初はビックリするので、同居する方には伝えておきましょう
殺虫剤を準備
ベイト剤は即効性はないので、偶然出くわした時に使用する殺虫剤も用意しておくと安心です
奴らは目を離すとすぐに見失うので、部屋の何箇所かにそれぞれ置いておきましょう
↓即効性の殺虫剤は部屋ごとにあると安心
日々の注意事項
①生ゴミは溜めずに、こまめに捨てましょう
難しい場合は、しっかりと封をして、匂いが外に漏れないようにしてください
段ボールに卵がついている場合もあるので、段ボールもこまめに捨てましょう
②外から段ボールを持ち込むときは、しっかりと確認してください
高層階のゴキブリは段ボールや清掃業者の道具に付いてきている場合が多いです
③ドアは閉めましょう
隙間からコソコソと入ってくると思われがちなゴキブリですが、意外と玄関を開けた時や窓を開けた時に堂々と入ってきています
ゴキブリが嫌うスプレーがあるので、それを使うのもアリです
↓こんなやつ
④死んたゴキブリは捨ててもいいですが、それを他の仲間が食べると連鎖的に死ぬので、目につかない場所に放置するのもアリです
ゴキブリの種類
日本で普段見かけるゴキブリは、チャバネゴキブリという茶色で1cmくらいのやつか、クロゴキブリという黒色で3cmくらいのやつがほとんどです
クロゴキブリは屋外から侵入してくるのですが、チャバネゴキブリは屋内で繁殖している可能性があります
燻煙剤を使う、部屋を片付ける等で徹底的にやっつけてください
ゴキブリに耐性をつける
私はゴキブリをはじめ、昆虫全般が苦手です。
でも少しでも慣れるために、画像や動画を少しずつ見ています
不思議と少しずつ慣れてきていますので、ぜひお試しください
ゴキブリに関する誤解
ゴキブリはとにかく嫌われていますが、実は9割以上は森とかにいて、生物を分解して、土を豊かにするいい奴らなんです
家の中にいると悪い奴らにかわりはないのですが、そう考えると少しだけ優しい目で見てあげられるかもしれません
みなさまもゴキブリを見ない生活をお過ごしくださいm(_ _)m