国営ひたち海浜公園といえば、
春のネモフィラ、秋のコキア
今回は都内から日帰りです
ネモフィラ、コキアともにピークは1週間くらいしかないので、シーズンに入ったら、毎日ひたち海浜公園ホームページの開花状況を要チェック!
国営ひたち海浜公園
みはらしの丘
まさに「赤の絨毯」
ネモフィラの青とはまた違った美しさ
ネモフィラのときは全く気にならなかったけど、コキアのときは、小さい羽アリみたいなやつがたくさん飛んでた
虫が苦手な人は対策をオススメ
悪さをする虫ではない
プレジャーガーデンエリア
ほとんどの方はネモフィラやコキアがある「みはらしの丘」を見て帰る
でもせっかくなので、東エリアも行ってみる
遊園地のメインターゲットは、小学校高学年くらいまで
小さいお友達が安心して楽しめるタイプの遊園地
フリーパスじゃなく、1回〇円のタイプだから、ブラブラ散策したり、ランチしたりするだけでもOK
みはらしの丘より人は少ない
フードスタンド
秋の味覚がたくさん
いづみや南町店
帰りのバスまで時間があったから、水戸っぽい食べ物を検索
「黄門そば」が第1候補だったけど、閉まってたので、第2候補の「いづみや南町店」へ
武蔵野うどん系のゴワゴワしたタイプ
讃岐うどん好きとしては、好みじゃないけど、お店の雰囲気は良い
「ムジナそば」をココで初めて知った。関西以西では聞いたことがない
ネモフィラ、コキア、両方見て、国営ひたち海浜公園マスターを目指そう!
ネモフィラも見たい方は、こちらをご覧ください!