草間彌生先生作かぼちゃのオブジェで有名な直島。
地元から近いけど、行ったことがなかったので、ふらっと行ってきました。
直島まとめ
- 滞在時間は約4時間
- シーズン中は激混み
- 外国人観光客が多い
- レンタサイクルと美術館は事前予約必須!
- 芸術に興味がない人は退屈かも。
個人的には、かなり人を選ぶスポットだなという感じです。
宇野港
岡山県玉野市にある宇野港から直島を目指す。
宇野港はJR岡山駅から電車だと1時間くらい。今回は車で行きました。
フェリーで片道15分くらい。
1時間に1本しか出ていないので、時間を確認していった方が安心。



宮浦港
乗り物酔いがひどい私でも酔う暇もなく、直島の玄関口である宮浦港へ到着。
ここからレンタサイクルで反時計周りに島内を1周する。
ほとんどの人は時計周りで1周すると思うけど、まぁどっちでも大差ない。
レンタサイクルは事前予約しておかないと争奪戦だから、絶対予約すること!
キャンセルは無料なので。
ここには、赤かぼちゃ、直島パヴィリオン、BUNRAKU PUPPETといった屋外アートや直島銭湯 「I♥湯」などのスポットがある。








地中美術館
宮浦港からなかなかの坂道を登って、到着。
地中美術館は大人気のため時間ごとの予約制。
自分の時間が案内されるまで、チケットセンターの待つ。
ちなみにこの日も、チケットは全て売り切れ。


李禹煥美術館(リ ウファンびじゅつかん)やベネッセハウス ミュージアムは地中美術館とは別料金が必要。屋外アートは誰でも見学できます。




黄色いかぼちゃ
地中美術館を後にして、かなり急な峠を越えると、たぶん最も有名と思われる黄色いかぼちゃに到着。
写真撮影の順番待ち列に並ぶ。



本村地区
黄色いかぼちゃを見た後は、本村地区を目指して、北上。
さくっと有名スポットを見学し、直島観光はここで終了。
佐渡島巡りはこちら↓
世界文化遺産への登録を目指している佐渡金山。 仮に登録されると、世界中からたくさんの観光客が押し寄せることになるから、今…




JR宇野駅
帰りはちょうど時間があった小型客船を利用。チケットはフェリーと共通なので、どちらでも乗れた。



直島の滞在時間は約4時間。
芸術に詳しい人なら、1日中いても退屈しないのかもしれないけど、私はこのくらいが限界。
でも、良い気分展開にはなったね。
直島がもっと楽しくなる、観光情報が満載!旅館などの宿泊施設、食事・買いものスポットの紹介、イベントのお知らせなど。(直島…