【完全攻略ガイド】日本のマチュピチュ_竹田城跡の雲海

いつか行こうと思っているマチュピチュ🏰

ただ遠い😭

でも、日本にもマチュピチュに似たスポットはあります!

その中の1つが竹田城跡🏯

特に雲海が有名✨

「日本のマチュピチュ」と呼ばれる

しかし、竹田城跡の雲海を見る具体的な方法がほとんど出てこない。。

今回は竹田城跡の雲海を絶対見たい人向けに、完璧な攻略方法を教えます。

しんどいけど、絶対行く価値アリです👍

 

竹田城跡の雲海

百聞は一見にしかず

コレです↓これを見に行きます

ほぼラピュタ

雲海が発生しやすい時期

以下が条件です

9〜11月🍁

  1. 夜明けから朝8時の間🌄
  2. 昼と夜の寒暖差が10℃以上
  3. 晴れて風がない
  4. 湿度が高い

この条件が揃うと高確率で雲海が発生します

天気予報をこまめに確認して行けば、1回目で見れます!

 

目的地は立雲峡

よくある失敗が、

「目的地を竹田城に設定」

竹田城が雲海に浮かぶ様子を見るので、竹田城に行ったらダメ!

当たり前だけど、意外とよくある失敗😆

竹田城を遠くから見るには、立雲峡がベスト😎

まずは立雲峡の第1展望台を目指そう!

投稿してる写真も全て第1展望台から撮影してます📸

 

第1展望台から雲海を見る手順

  1. 立雲峡駐車場を目指す
    • 前日の午前0時頃までには必ず到着すること!
    • それをすぎると40台しかない駐車場が埋まってしまう😭
  2. 立雲峡駐車場で車中泊
    • 普通に鹿とかいるし、舗装もされていないので、夜の散策は控える
    • ガチの車中泊じゃなく、仮眠でOK👍
    • トイレはある
  3. 午前5時頃起床
    • 雲海が見られそうなら、駐車場も霧で覆われて、肌がベタベタするくらいの高湿度🥴
  4. 第1展望台を目指す
    • 朝一で登山🥾普通の服装で大丈夫👍
    • 寝起きで1時間近く急な山を登るので覚悟が必要😫思った以上に登る
    • 途中にトイレはなし
  5. 第1展望台到着
    • 着いた直後はメチャクチャ暑い🥵
    • すぐ寒くなるから、調整できる服装で!🥶

この旅程が今のところベスト✨

1回目の挑戦で、この景色が楽しめます✨

 

立雲峡駐車場に駐車できなかった場合

立雲峡駐車場に駐車できない車は、立雲峡駐車場までの道に路上駐車🅿

明け方に到着すると、路駐して立雲峡駐車場まで1-2km歩いて登ることに😮‍💨

そこから登山、、、

天気予報を確認して、雲海を見れそうなら、迷わず前日から行こう!

  

アクセスマップ

1回目で見られることを祈っています🙏

最新情報をチェックしよう!

旅行の最新記事8件