【楽しく学べる】日本科学未来館
台場の日本科学未来館でやってる「月でくらす展」に行きたい! 息子にそう言われたら、行かない選択肢はない 勉強になるイベントは大好きです! 東京テレポート駅 今回は東京テレポート駅から約1km離れた日本科学未来館を徒歩で目指す 道中、ダイバーシティなど、色々な建物を見ながら歩いていると、あっという間に到着 日本科学未来館 実は日本科学未来館は初めてです 予想より大きく立派な建物でビックリです 限定公 […]
台場の日本科学未来館でやってる「月でくらす展」に行きたい! 息子にそう言われたら、行かない選択肢はない 勉強になるイベントは大好きです! 東京テレポート駅 今回は東京テレポート駅から約1km離れた日本科学未来館を徒歩で目指す 道中、ダイバーシティなど、色々な建物を見ながら歩いていると、あっという間に到着 日本科学未来館 実は日本科学未来館は初めてです 予想より大きく立派な建物でビックリです 限定公 […]
都内の有名スポットはほぼ行き尽くした感があるので、最近は現地情報が少ない穴場スポットを巡ってます 今回はあまり行くことがない板橋区にメチャクチャ大きい大仏様がいると聞いたので、行ってみます 西高島平駅 最初の目的地は、日本で3番目に大きいと言われる東京大仏乗蓮寺 最寄り駅の都営三田線西高島平駅から1.5km歩きます 道中で「不動の滝」を発見 東京大仏 乗蓮寺 あっという間に大きな大仏様がいる乗蓮寺 […]
日本人なら、一度は見たことがある高千穂峡の風景 今回は、高千穂峡と阿蘇山を中心に紹介します! 東京からのアクセス 東京から高千穂峡に飛行機で行く場合は、阿蘇くまもと空港か宮崎空港が便利 阿蘇くまもと空港から高千穂峡までは車で1時間半〜2時間 宮崎空港から高千穂峡までは車で2時間〜2時間 阿蘇くまもと空港からのほうが少し近いけど、大差ないので、他の予定では決めればOKです 今回は阿蘇山を中心に熊本を […]
今日は、4月に予約しておいたジブリ美術館を訪問 突然、行こうと思ってもなかなか予約が取れなかったから、楽しみです✨ JR三鷹駅 今回はJR三鷹駅からスタート ジブリ美術館はここから1.2km 道は分かりやすいから、迷う心配はないです ジブリ美術館 町並みを見ながら歩いているとあっという間に到着 ルール 11時のチケットを予約したので、11時〜12時の間に入場すればOK 退館時間は決め […]
静岡といえば、富士山 今回は、忍野八海と鳴沢氷穴/富岳風穴を中心に周ります 忍野八海 山梨県忍野村にあり富士山を水源とする8つの池の総称で、国の天然記念物 かつ 世界遺産である「富士山」の構成資産のひとつ かつ 日本名水百選 この透明度と青さは他では見られない✨ ここに富士山が入ってくると最高の構図 地元スタッフの話だと時間、天気、光の差し込み方で青さが違ってくるらしい 8つの池はそ […]
GW第二弾は、青梅市にある塩船観音寺 ゴールデンウィーク中は、つつじがまさに見頃🏵 ここは初めて行くので、楽しみです✨ JR河辺駅 11時半頃、最寄り駅のJR河辺駅着 ちなみに「かわべ」じゃなく「かべ」 アナウンスを聞き逃して、乗り過ごすところだった 歩くと2.4kmあるので、今回はバスで向かう つつじ祭りの時期は臨時バスが運航してるから、10〜20分くらい待てば、バ […]
日本人なら誰もが一度は見たことがあるであろう立山黒部アルペンルートの映像 道の両側に雪が高くそびえ立つあの場所です 4月〜5月の今しか見られない貴重な風景を見に行きます! 立山黒部アルペンルートとは? 立山黒部アルペンルートは標高3,000m級の峰々が連なる北アルプスを貫く世界有数の山岳観光ルート。総延長37.2km、最大高低差は1,975m。そのほぼ全区間が中部山岳国立公園内にある。富山県側の立 […]
最近、高速バスのコスパの良さと快適さにハマってます 安いし、席広いし、電源もトイレもあって、移動時間を自由に使えるのが最高 今回は静岡市周辺を散策します 三保の松原 静岡駅に到着後、まずは富士山世界文化遺産の構成資産である三保の松原を車で目指す 車はコチラで↓ ココはホントに絵で見たまんまの「松林と富士山」 この日は運良く富士山が見えたけど、地元の人の話だと、見えない日がけっこう多いらしい 絶対富 […]
東京都大田区南久が原にある昭和のくらし博物館 いつものように、 どっか行くとこないかなぁ? って探していたところ、偶然発見✨ 早速行ってみた! 外観 見た目はちょっと雰囲気のある民家って感じ 知らなかったら、博物館とは思わないかな 内観 中に入ると、昭和感タップリ✨ 映画の中に入ったみたい 館長らしき方と話したけど、 なんでそんなに知ってるの? って聞かれたから、 見た […]
静岡県島田市に行く用事があったので、午前中にサクッと蓬莱橋(ほうらいばし)に行ってきました 蓬莱橋って? 大井川にかかる蓬莱橋(ほうらいばし)は、全長897.4メートル、通行幅2.4メートルの木造歩道橋 現在も農道として利用されており、国内でも数少ない賃取橋(ちんとりばし)として有名 平成9年12月30日には「世界一の長さを誇る木造歩道橋」としてイギリスのギネス社に認定 JR島田駅 朝9時前にJR […]